
信頼される
「街のかかりつけ薬局」を目指して
大切にしていることは、「その地域で、本当に必要とされている店舗であり続ける」という視点。今後も社員全員で期待に応える店舗であり続けます。

信頼される
「街のかかりつけ薬局」
を目指して
大切にしていることは、「その地域で、本当に必要とされている店舗であり続ける」という視点。今後も社員全員で期待に応える店舗であり続けます。

お知らせ
News

お知らせ
News
当薬局のご案内
当薬局は、地域密着型のトータルヘルスケアができる薬局を目指しています。
疾病に対する薬物提供のみならず、予防や健康の維持・増進といった幅広いサービスにて地域貢献を行っていきます。

当薬局は、地域密着型のトータルヘルスケアができる薬局を目指しています。
疾病に対する薬物提供のみならず、予防や健康の維持・増進といった幅広いサービスにて地域貢献を行っていきます。
住所
〒945-0106 新潟県柏崎市土合664-3
電話番号
0257-28-0788
営業時間
月曜日:8:00~18:00
火曜日:8:00~18:00
水曜日:8:00~18:00
木曜日:8:00~13:00
金曜日:8:00~18:00
土曜日:8:00~13:00
休業日
日曜日、祝日
支払い種別

当薬局の特徴
当薬局は、長年の実績を基盤に「繋がり」を大切にしてきました。目指すのは、信頼される「街のかかりつけ薬局」です。
お薬を受け取っていただく際の利便性だけでなく、重複投与や過去の服薬状況の確認といった専門的なアドバイスや、より良いサービスを提供することによって、患者さまが自発的に服用を行う「アドヒアランスの向上」に貢献し、信頼される調剤薬局づくりに取り組んでいます。
当薬局の従業員一人ひとりが「会社の代表である」という責任と誇りを持ち、誠意をもって、誠実、かつ迅速な対応を心がけ、常に医療サービスの向上に努めます。

私たちができること
医療機関が発行する処方箋に基づき、正確に調剤を行い、患者さまが安心してお薬を服用できるよう服薬指導を行います。
処方箋に従ったお薬をお渡しするだけでなく、お薬を正しく服用していただくためのアドバイスを行い、お薬に対する疑問や不安にお答えいたします。
臨床薬学の知識に基づき、わかりやすくてためになるアドバイスができる薬局を目指し、患者さまへの接し方にこだわり、独自のサービススタイルで、患者さまのQOL(生活の質)向上に貢献します。

シナダ調剤薬局の
サービスについて
明細書の発行について
「個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当薬局では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することといたしました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、平成28年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称等が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
調剤管理料・服薬管理指導料について
当薬局は、服用薬剤の種類や服薬経緯などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、患者さまの疑問や不安解消のためのサポートをいたします。
具体的には、薬剤による飲み合わせ・残薬状況などを確認し、安全に薬を使用いただくための情報提供及び服薬状況の確認など、服薬期間中のフォローアップをいたします。
当薬局は、「お薬手帳」の作成・利用をお勧めしています。
「お薬手帳」は、患者さまと医師を始めとする多職種及び薬剤師の連絡帳として使用し、重要な情報は一目でわかるようにしています。
評価療養、患者申出療養又は選定療養の内容及び費用について
令和6年10月より、ジェネリック医薬品があるお薬(長期収載品)で先発医薬品の処方を希望される場合は、医療上の必要がある場合等を除き、特別料金のお支払いが必要となりました。詳細は厚生労働省のHPをご覧ください。
容器代等の保険外費用について
原則として頂いておりません。
必要以上(2個目以上)のスポイトやカップ、軟膏ツボ等の容器は要望に応じて販売させていただきます。
別途容器代資料がございますのでご用命ください。
【希望に基づく一包化】 ※服用時点ごとにまとめてパックする事
(治療上の必要性がなく、問題がない場合は自費1日あたり40円にて徴収いたします。医師の指示があった場合に限り、規定の調剤報酬点数表に従い、算定後、徴収いたします。)
【交通費】
在宅医療に係る交通費をいただくことがございます。
【郵送代】
患者様のご希望によるお薬の郵送の場合、原則患者様のご負担となります。
当薬局の体制について
当薬局は下記の体制を確保しております。
・災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制を整えています。
・オンライン資格確認を行う体制を整えています。
▼特掲診療料の施設基準について
こちらの資料よりご確認いただけます。
▼居宅療養管理指導について
・在宅患者訪問薬剤管理指導が可能な体制を整備しています。
・緊急時等には、開局時間外であっても在宅業務に対応できる体制を構築しています。
・医療材料および衛生材料の提供体制を確保しています。
・麻薬小売業者免許を取得しております。
・共同利用設備を活用し、無菌製剤処理が可能な体制を整えています。
情報提供に関するお願い
当薬局では、薬剤情報等を取得・活用することにより、質の高い保険調剤の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご理解・ご協力をお願いいたします。
※当薬局は電子処方箋対応可能です。
企業理念・代表挨拶
地域の人々に一番近い薬業人でありつづける。
当薬局は、長年の実績を基盤に「繋がり」を大切にしてきました。
目指すのは、信頼される「街のかかりつけ薬局」です。
お薬を受け取っていただく際の利便性だけでなく、重複投与や過去の服薬状況の確認といった専門的なアドバイスや、より良いサービスを提供することによって、患者さまが自発的に服用を行う「アドヒアランスの向上」に貢献し、信頼される調剤薬局づくりに取り組んでいます。
当薬局の従業員一人ひとりが「会社の代表である」という責任と誇りを持ち、誠意をもって、誠実、かつ迅速な対応を心がけ、常に医療サービスの向上に努めます。

会社情報
会社名 | 有限会社 品田薬局 |
本部所在地 | 〒945-0106 新潟県柏崎市土合664-3 |
代表者 | 代表取締役社長 上村 宏 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 医療機関の発行する処方箋に基づき、一般患者に医薬の調剤を行う保険薬局の経営および医薬品の販売ならびにこれに付帯する業務 |